釣った鯛を美味しく調理 ~三枚おろし編~
釣ったら美味しく頂く♪
初めて釣った
鯛の余韻に浸りながら、早速捌きたいと思います
釣った自分が一番信じられない大きな
鯛・・・(-_-;)
大海原で狩りをするのは、男である私の仕事
そして、釣った魚を捌くのは当然・・・・・・私の仕事・・・
それを、食すのは・・・(これ以上は止めとこ。。。)
それでは、まず鱗を剥がしましょう。
・・・・・・・・・
カタイ
なんとか、鱗を剥がし終わりました(顔中飛び散った鱗まみれ)
次は、三枚におろしましょう♪
まずは、片面から。
骨が固く苦戦しましたがなんとか切り終えると、卵巣が入っていたのでこの
鯛はメスですね
続いてもう片方もおろし、何とか
『三枚おろし』完了しました
一緒に行った
ぺんちゃんさんから、
鯛は兜焼きが美味しいょ!と教えてもらったので頭も半分に。
先に手(ヒレ)は切っておいたから、白刃取りは出来ないはず・・・
オイオイ、そんな純粋な瞳でこっち見つめるなょ 切りづらいだろ
なんとか割ることが出来ました!
コツは、前歯がすきっ歯になっているので、その間に刃を入れると結構切りやすいですょ
骨も無駄にはしませんょ!
粗汁には欠かせないですからね♪
そんなこんなで、結構苦戦しましたがご覧のとおり捌き終えることが出来ました
ふぅー疲れた
次回は、
『料理編』をお伝えしたいと思います
それでは、また。
つづく
関連記事