蕗の香りが堪りません♪

ascidian

2011年05月23日 14:00

野菜を植えた後は、家の敷地に生えている蕗(ふき)を収穫しました
ご存知の方も多いと思いますが、春の季節感を演出する代表的な野菜「フキノトウ」と
「蕗」は実は同じものなんですね~♪
どちらも、日本人には馴染みの深い野菜で、平安時代から既に畑で栽培されていたらしいですょ。
僕はどちらも大好きです!なんて言ったって春らしい爽やかな香りが堪りませんね

家にはこんな感じで普通に生えており、正直珍しくも何ともありません
何て言ったって、山の中に家が建っているようなものですから(笑)


収穫した蕗は、このように葉を切り落とします(かさばりますから…)。


次に、皮とスジを剥きながら、適当な長さに折り水に漬けます。
この作業地味ですが、僕意外と好きです♪


水に漬けると、灰汁が抜け水が茶褐色になりますので、何回か取り替えましょう。
酢水に漬けると、もっといいらしいですょ
後はお好みに調理してくださいませm(__)m

僕は、煮付けを作ってみました。
材料や調味料は、自己流ですので画像だけご覧ください


今日も地味な一日でしたが、自然の恵みに感謝の念を抱く今日この頃でした…なんてっ。


あなたにおススメの記事
関連記事