2012年04月15日
Home > 過去の釣果2012
> ライトジギング真鯛釣行♪
【本日の釣果】
真鯛47~65㎝ 1~4匹
ワラサ 55~60㎝ 1~5匹 (5人の釣果)

初めてのライトジギング。
山形県酒田港から出る船の真鯛釣果が好調の様で、当然僕達も出撃
前日、現地でのミーティング(宴会)も盛り上がりましたが、本番は今日なのです
天気は快晴とまではいきませんが、波は穏やかで釣りの条件は最高♪
釣り場まで到着すると、船の数にビックリ

仙台湾のワラサジギング以上の船数でした。
それでは、いざ真鯛を目指して釣行開始。
着底後、早速アタリが!
ライトタックルなのでファイトも最高
これは、もしかして早速本命かとドキドキして巻いてくると「青い」・・・ワラサちゃんでした
後ろではぺんちゃんさんが順調に良型の「真鯛」をGet
toxicityさんも大型の「真鯛」初Getに意気揚々♪♪
一緒に行った先輩方も次々に良型の「真鯛」をGetしていく中、僕だけ置いてけぼり
慌てて情報収集
すると、ジグよりカブラであげている人の方が多く、カブラは赤系の釣果が良いとのこと。
早速、僕もタックルチェンジしゆっくり巻いていくと・・・キマシタ
ワラサとは違う引きに期待を込め、水面に浮かんできたのは念願の「真鯛」ちゃん♪
その後も頑張るも、釣果はその1匹。
でも、カブラで鯛を釣ったのは初めてで、とても楽しい釣行に大満足でした


しかし、家に到着すると、またすぐにでも釣りに行きたくなり体がうずうず。
また行きたい
ライトジギング真鯛釣行♪
【本日の釣果】
真鯛47~65㎝ 1~4匹
ワラサ 55~60㎝ 1~5匹 (5人の釣果)

初めてのライトジギング。
山形県酒田港から出る船の真鯛釣果が好調の様で、当然僕達も出撃

前日、現地でのミーティング(宴会)も盛り上がりましたが、本番は今日なのです

天気は快晴とまではいきませんが、波は穏やかで釣りの条件は最高♪
釣り場まで到着すると、船の数にビックリ


仙台湾のワラサジギング以上の船数でした。
それでは、いざ真鯛を目指して釣行開始。
着底後、早速アタリが!
ライトタックルなのでファイトも最高

これは、もしかして早速本命かとドキドキして巻いてくると「青い」・・・ワラサちゃんでした

後ろではぺんちゃんさんが順調に良型の「真鯛」をGet

toxicityさんも大型の「真鯛」初Getに意気揚々♪♪
一緒に行った先輩方も次々に良型の「真鯛」をGetしていく中、僕だけ置いてけぼり

慌てて情報収集

すると、ジグよりカブラであげている人の方が多く、カブラは赤系の釣果が良いとのこと。
早速、僕もタックルチェンジしゆっくり巻いていくと・・・キマシタ

ワラサとは違う引きに期待を込め、水面に浮かんできたのは念願の「真鯛」ちゃん♪
その後も頑張るも、釣果はその1匹。
でも、カブラで鯛を釣ったのは初めてで、とても楽しい釣行に大満足でした



しかし、家に到着すると、またすぐにでも釣りに行きたくなり体がうずうず。
また行きたい

2012年03月03日
Home > 過去の釣果2012
> リールメンテナンス♪
ご無沙汰しております
最近は釣りにも行かず、冬眠中の・・・私
さて、そんな時はリールメンテンナンスが良い暇つぶし
リールを分解する前に!各部品は外した順番や箇所が分からなくならないように
トレー等に順番に並べて置いていきましょう
それでは、早速「シマノ 08ツインパワーC3000」を解体しメンテナンス♪

初めに上のドラグノブを回しスプールを外します。

次にスプール座金(#17)を引き抜き、スプール軸ベアリングガイド(#20)を固定している
スクリュー(#19)を0.90の六角レンチで回し、更に回転軸ナット(#27)を10mmスパナで
反時計回りに外します。

こんな感じに部品が並ぶと思いますので、次に回転枠(#46)を引き抜き外します。

次に、赤〇の固定ボルト(#57)3本を外し、ローラークラッチ等(#58,59)を外します。

次に、ゴム製のフリクションリング(#64)とフリクションリングスペーサー(#80)を外します。

次に、赤〇のフランジシール(#65)を針等を刺し引き抜いたら、プラスドライバーを差し込み
固定ボルト(#107)を外します。

すると、下のように本体ガード(#98)と本体カバー(#99)が外れます。

次に、SARB(#60)、ピニオンギア(#62)を若干回しながら引き抜きます。

次に、赤〇の固定ボルト(#78)3本を外します。

次に、カバー(#77)を外します(部品が飛ばないようにゆっくり)。

あとはマスターギア(#74)を外し、クロスギア(#73)やクロスギア(#104)などに専用のグリスを
塗り完成!。後は間違えないように元どおりに組み直します

参考までに、僕は下のオイル&グリススプレーを使っております。

時間があれば部品を全て外し、グリスダウンとグリスアップ両方やった方が良いと
思います。また、各部品を超音波洗浄機で綺麗に洗うと、更に快適にリールを使う
ことができます。
リールはオイルの注油が必要な部分もあるので、それは、また今度書いてみたい
と思います
リールメンテナンス♪
ご無沙汰しております

最近は釣りにも行かず、冬眠中の・・・私

さて、そんな時はリールメンテンナンスが良い暇つぶし

リールを分解する前に!各部品は外した順番や箇所が分からなくならないように
トレー等に順番に並べて置いていきましょう

それでは、早速「シマノ 08ツインパワーC3000」を解体しメンテナンス♪

初めに上のドラグノブを回しスプールを外します。

次にスプール座金(#17)を引き抜き、スプール軸ベアリングガイド(#20)を固定している
スクリュー(#19)を0.90の六角レンチで回し、更に回転軸ナット(#27)を10mmスパナで
反時計回りに外します。

こんな感じに部品が並ぶと思いますので、次に回転枠(#46)を引き抜き外します。

次に、赤〇の固定ボルト(#57)3本を外し、ローラークラッチ等(#58,59)を外します。

次に、ゴム製のフリクションリング(#64)とフリクションリングスペーサー(#80)を外します。

次に、赤〇のフランジシール(#65)を針等を刺し引き抜いたら、プラスドライバーを差し込み
固定ボルト(#107)を外します。

すると、下のように本体ガード(#98)と本体カバー(#99)が外れます。

次に、SARB(#60)、ピニオンギア(#62)を若干回しながら引き抜きます。

次に、赤〇の固定ボルト(#78)3本を外します。

次に、カバー(#77)を外します(部品が飛ばないようにゆっくり)。

あとはマスターギア(#74)を外し、クロスギア(#73)やクロスギア(#104)などに専用のグリスを
塗り完成!。後は間違えないように元どおりに組み直します


参考までに、僕は下のオイル&グリススプレーを使っております。

時間があれば部品を全て外し、グリスダウンとグリスアップ両方やった方が良いと
思います。また、各部品を超音波洗浄機で綺麗に洗うと、更に快適にリールを使う
ことができます。
リールはオイルの注油が必要な部分もあるので、それは、また今度書いてみたい
と思います

2012年02月04日
Home > 過去の釣果2012
> メバル釣行♪ 思わぬ外道が!
【本日の釣果】
黒メバル15~30㎝ 13~62匹
沖メバル18㎝ 0~ 1匹
スケトウダラ30~50㎝ 0~ 2匹
アイナメ25~30㎝ 0~ 3匹
クロソイ20㎝ 0~ 1匹 (3人の釣果)

今年2回目の黒メバル釣行にいつものメンバーで出発
前回は波が高く厳しい釣りでしたが、今日は天気もよさそう♪
しかし、メンバーぺんちゃんさん、toxicityさんは昨晩飲み会だったらしく、やや二日酔いの模様・・・
船から見る日の出は格別に綺麗です

さてさて釣り場に到着し、段取りの良いtoxicityさんが先に仕掛けを下ろすや早速アタリが!
順調に釣り上げます

・・・と、ここまでは良かったのですが、やはり昨晩のお酒が災いし、この後敢え無くダウン
めったに船酔いしない人なのですが・・・。
一方、この人ぺんちゃんさんは、ありとあらゆる船酔い対策を講じ元気いっぱい
メバルも順調に釣り上げ、思わぬ外道「スケトウダラ」Get

羨ましく見ていると、僕にもスケトウダラがHIT
大満足です

それにしても、今日の海は昨日までの天気とはうって変わり、とても穏やかで気持ちいい

toxicityさんもこの陽気で復活し、さーエンジン全開で釣るぞ~
って、復活するもTIME OUT
今度は、タラジギングにも挑戦してみたいですね
メバル釣行♪ 思わぬ外道が!
【本日の釣果】
黒メバル15~30㎝ 13~62匹
沖メバル18㎝ 0~ 1匹
スケトウダラ30~50㎝ 0~ 2匹
アイナメ25~30㎝ 0~ 3匹
クロソイ20㎝ 0~ 1匹 (3人の釣果)

今年2回目の黒メバル釣行にいつものメンバーで出発

前回は波が高く厳しい釣りでしたが、今日は天気もよさそう♪
しかし、メンバーぺんちゃんさん、toxicityさんは昨晩飲み会だったらしく、やや二日酔いの模様・・・

船から見る日の出は格別に綺麗です


さてさて釣り場に到着し、段取りの良いtoxicityさんが先に仕掛けを下ろすや早速アタリが!
順調に釣り上げます


・・・と、ここまでは良かったのですが、やはり昨晩のお酒が災いし、この後敢え無くダウン

めったに船酔いしない人なのですが・・・。
一方、この人ぺんちゃんさんは、ありとあらゆる船酔い対策を講じ元気いっぱい

メバルも順調に釣り上げ、思わぬ外道「スケトウダラ」Get


羨ましく見ていると、僕にもスケトウダラがHIT



それにしても、今日の海は昨日までの天気とはうって変わり、とても穏やかで気持ちいい


toxicityさんもこの陽気で復活し、さーエンジン全開で釣るぞ~

って、復活するもTIME OUT

今度は、タラジギングにも挑戦してみたいですね
