2011年09月11日
Home > 過去の釣果2011
> 「巨大黒マグロ」を求めて…
「巨大黒マグロ」を求めて…
ついに黒マグロ初釣戦の日が来ました…。
いざ!山形県の飛島沖へ
向う途中、強い風が吹きやや不安を残しつつ港に到着すると、風はすっかり止んでおりました
よーし!頑張るぞ~!!ってな訳で港を出発。

波も穏やかでいい感じ♪
釣場に到着すると、早速大きなナブラが
みんな一斉にキャストすると、仲間にすかさずHIT!!
来たかー
『黒い潜水艦』が
しかし、上がってきたのはワラサ君でした
気持ちを入替えまたナブラを探すが、ここから様相が一変。
探せど待てども、一向にナブラは見つかりません。。。
そのうち風もだんだん強くなり、状況は最悪
一端、島の風裏に入りジギングをするも、潮が速く投下したジグは遥か彼方へ・・・。
やっとの思いでHITしたものの、イナワラ君
ようやく風が少し治まってきたので、昼食を取りながら再度マグロへ
手前に、爆釣ルアー写ってますねぇ・・・

でも、やっぱりマグロちゃんは姿を見せません
その後も、炎天下の中飛島遊覧観光し、終~了
マグロさん、本日はお出掛けのようです・・・
【本日の釣果】
イナワラ57㎝ 2匹 (4人の釣果)
【本日のタックル】
☆マグロ用キャスティングタックル
ロッド:バリバス ヴィオレンテ VLO-77-10
リール:シマノ ステラ SW2000PG
ルアー:カーペンター ライブリーサーディンほか
いざ!山形県の飛島沖へ

向う途中、強い風が吹きやや不安を残しつつ港に到着すると、風はすっかり止んでおりました

よーし!頑張るぞ~!!ってな訳で港を出発。

波も穏やかでいい感じ♪
釣場に到着すると、早速大きなナブラが

みんな一斉にキャストすると、仲間にすかさずHIT!!
来たかー


しかし、上がってきたのはワラサ君でした

気持ちを入替えまたナブラを探すが、ここから様相が一変。
探せど待てども、一向にナブラは見つかりません。。。

そのうち風もだんだん強くなり、状況は最悪

一端、島の風裏に入りジギングをするも、潮が速く投下したジグは遥か彼方へ・・・。
やっとの思いでHITしたものの、イナワラ君

ようやく風が少し治まってきたので、昼食を取りながら再度マグロへ

手前に、爆釣ルアー写ってますねぇ・・・


でも、やっぱりマグロちゃんは姿を見せません

その後も、炎天下の中飛島遊覧観光し、終~了

マグロさん、本日はお出掛けのようです・・・

【本日の釣果】
イナワラ57㎝ 2匹 (4人の釣果)
【本日のタックル】
☆マグロ用キャスティングタックル
ロッド:バリバス ヴィオレンテ VLO-77-10
リール:シマノ ステラ SW2000PG
ルアー:カーペンター ライブリーサーディンほか
2011年09月06日
Home > 過去の釣果2011
> マグロ釣りの準備♪
マグロ釣りの準備♪
遂にマグロ釣りまで手を伸ばしてしまいました
マグロ釣りって言うと、青森県大間の一本釣り漁師が釣るロマンに満ち溢れた魚って
いう勝手なイメージがあるけど…。
ここは取敢えず、『上手な人をを真似ろ!』です。
ってな訳で、早速必要な道具を準備♪
まずは、ルアーを。
ルアーもずいぶんと大きいものになり、それに比例しお値段も

続いて、ルアーに取り付けるフックを。
ルアーの大きさによって、フックの大きさも変わるのですが、私は取敢えず2/0~5/0を
揃えしました
。
青と緑のカラフルなものはフックカバーです。
フックも大きいし、刺さったら痛いだろうなぁ

次は、ボビン(上左)、プライヤー(上中)、スプリットリング(上右)
スーパーミニスリーブ&クッションチューブ(下左・中)、ショックリーダー130lb(下右)
等の小物…。
ミニスリーブ等はラインシステムの便利アイテムの一つですね

最後にファイティングベルトです
これは、マグロを釣り上げるまでは長期戦になることが多分に考えられますので、これを腰
に巻きロッドを固定させるものです。
購入した店員さん曰く、マグロ釣り必須アイテムの一つだそうです

ちなみに、タックルは以下のとおり揃えてみました。
ロッド:バリバス ヴィオレンテ VLO-77-10
リール:シマノ ステラ SW20000PG
ライン:バリバス アバニ キャスティング PE SMP
道具は揃ったし、お金はすっからかんになったし
さー!! 後は『奴』を釣るだけ…だょね

マグロ釣りって言うと、青森県大間の一本釣り漁師が釣るロマンに満ち溢れた魚って
いう勝手なイメージがあるけど…。
ここは取敢えず、『上手な人をを真似ろ!』です。
ってな訳で、早速必要な道具を準備♪
まずは、ルアーを。
ルアーもずいぶんと大きいものになり、それに比例しお値段も


続いて、ルアーに取り付けるフックを。
ルアーの大きさによって、フックの大きさも変わるのですが、私は取敢えず2/0~5/0を
揃えしました

青と緑のカラフルなものはフックカバーです。
フックも大きいし、刺さったら痛いだろうなぁ


次は、ボビン(上左)、プライヤー(上中)、スプリットリング(上右)
スーパーミニスリーブ&クッションチューブ(下左・中)、ショックリーダー130lb(下右)
等の小物…。
ミニスリーブ等はラインシステムの便利アイテムの一つですね


最後にファイティングベルトです

これは、マグロを釣り上げるまでは長期戦になることが多分に考えられますので、これを腰
に巻きロッドを固定させるものです。
購入した店員さん曰く、マグロ釣り必須アイテムの一つだそうです


ちなみに、タックルは以下のとおり揃えてみました。
ロッド:バリバス ヴィオレンテ VLO-77-10
リール:シマノ ステラ SW20000PG
ライン:バリバス アバニ キャスティング PE SMP
道具は揃ったし、お金はすっからかんになったし
さー!! 後は『奴』を釣るだけ…だょね
