2011年03月27日
Home > その他
> 東日本大震災
東日本大震災
平成23年3月11日 午後2時46分 東北地方に凄まじい揺れが襲いました。
しばらくすると、東日本太平洋沿岸部に巨大津波が押寄せ壊滅的な被害との報道。
テレビの放送を通じその光景を見みると、この世の現実とは受け止めがたい悲惨な光景でした・・・。
今回の大震災で、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げると共に、様々な思いを半ばに亡くなられてしまった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
いつもお世話になっている船頭さん達の事を心配しておりましたが、ネットの情報などにより無事が確認され少しホッとしました。しかし、南三陸町の現地に行ってみると、テレビで報道されているよりも壮絶な光景が目の前に現れ、思わず言葉を失ってしまいました・・・。

病院も。

警察署も。

防災庁舎でさえも・・・。

周りを見れば、自分の家があったところを探している人達もいました。

とにかく何もかも津波に奪われてしまったのです・・・。

帰りにささやかな支援物資を届けに志津川中学校へ寄りました。
避難している方は、避難所での仕事をしっかりと行い、子供たちも不安な気持ちに堪え、元気に過ごしていました。
さすがは海に生きる方々です。
これからは、被災された方々が一日でも早く復興できるように、一人ひとり思いやりの気持ちを持って、日本一丸となって頑張らなければいけないと感じました。
「がんばろう!!日本」
しばらくすると、東日本太平洋沿岸部に巨大津波が押寄せ壊滅的な被害との報道。
テレビの放送を通じその光景を見みると、この世の現実とは受け止めがたい悲惨な光景でした・・・。
今回の大震災で、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げると共に、様々な思いを半ばに亡くなられてしまった方々のご冥福をお祈り申し上げます。
いつもお世話になっている船頭さん達の事を心配しておりましたが、ネットの情報などにより無事が確認され少しホッとしました。しかし、南三陸町の現地に行ってみると、テレビで報道されているよりも壮絶な光景が目の前に現れ、思わず言葉を失ってしまいました・・・。

病院も。

警察署も。

防災庁舎でさえも・・・。

周りを見れば、自分の家があったところを探している人達もいました。

とにかく何もかも津波に奪われてしまったのです・・・。

帰りにささやかな支援物資を届けに志津川中学校へ寄りました。
避難している方は、避難所での仕事をしっかりと行い、子供たちも不安な気持ちに堪え、元気に過ごしていました。
さすがは海に生きる方々です。
これからは、被災された方々が一日でも早く復興できるように、一人ひとり思いやりの気持ちを持って、日本一丸となって頑張らなければいけないと感じました。
「がんばろう!!日本」
Posted by ascidian at 00:00│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。